I-O DATAのHDL2-TA6/Eを買いました。
今まで、データはOneDrive(SharePoint)と外付けHDDに保存していまして
外付けHDDは1.5TBほどになっています。
データ量は増え、なんとなく失くしたらあとから困るんじゃないか的な気が出てきまして、
最初は消えたら消えたでいいか、
HDD故障しても、救出できる分だけ吸い取ればいいか、と思っていたけど
なかなかそれじゃ危ない気がしてきました。
そのため、バックアップか冗長化したいな、と。
で、
クラウドストレージも考えたのですが、
2TBだと、ひと月数千円する。
割と安いほうのwasabi Storageでもひと月1500円くらい
ファイルもGB単位でデカいので、アップロードダウンロードも時間がかかることもあり
クラウドよりはローカルが良いかなー
どうしようかなと悩んだけど
どうしようかなと悩んだけど
AmazonセールでI-O DATAのHDL2-TA6/Eが29,580円で売ってる。
アイ・オー・データ NAS 2ベイ 6TB RAID1 PC スマホ タブレット クラウド連携 ネットワークHDD 日本製 簡易パッケージ HDL2-TA6/E
RAID1の6TBで29,580円って安くない?
RAID1の6TBで29,580円って安くない?
6TBのハードディスクが付属してるってことでしょ?
安くない?
って思いながらポチった
RAID1の6TBで使えると思っていたんだけど
排気口から覗くとHDDが見当たらかったので
開けてみると
開けてみると
4TB?
6TBの買ったよ?誤品?
返品しなきゃ。と思ったけど
いちおう起動して確認しよう。と
表示の結果
ディスク1 3TB
ディスク2 3TB
あー、6TB、そういうこと?
3TB2本でRAID0だったら6TBってことね。
マジかよ。
ストレージ付きのNASなんて買ったことなかったから
普通に勘違いしてた。
っていうか、みんな、コレ間違えないの?
で、もう一つ気になることが
なんで4TBのハードディスクが3000.59GBって認識されてるの?
表記とOSで、容量計算が違うからちょっと少なくなるのはわかるけど
4分の3っておかしくない?
製品の4TB表記が1000×1000×1000×1000×4だとして、
認識が1024×1024×1024×1024×4の場合、
3725.290298GB?のはず。
ってことは、もしかして
ソフトウェアで強制的に3TBにされているのではないか
もし、そうだとしたら
将来6TBのHDDとかいれても3TBに認識される?
NASへの初期設定とアクセスでイライラ
初期設定にアプリを入れないと接続できなかった。
アプリをしぶしぶ
初期化前提の検証用PCにインストールして初期設定。
Microsoftネットワーク共有も有効に
ネットワーク上の記憶域として認識されてる。ので、
普通につかっているパソコンからアクセスしてみようとすると
アプリインストールしないとアクセスもできないの?
うそでしょ。
返品してぇ、返品してぇ、
と思いながら再設定
設定後は、ちゃんとアプリなしでも繋がるように
ただ、
WindowsOSの資格情報で接続しようとして
エラーで接続できないので、
資格情報を設定する必要があった
これから使っていくけど、
安いと思って買ったけど安くなかったなぁ
まぁ、高いわけじゃないからいいけど
だったら別の買ってたなぁ