2022年2月24日に、契約していたi-revoサービス(固定IPサービス)が5月いっぱいで終了するメールが来ました。
2016年から使ってましたが、検証用にネットワークを分離したりVPN検証につかったりサーバをネットにさらしてみたり、
常時使っているわけではありませんでしたが使いたいなと思ったときに使えること環境が毎月500円で、というのは今となってはとてもお得だったと感じます。
そして、最近IT関係にかかわることが増え、検証環境も増強し、むしろもう1回線契約しようとしていた中のサービス終了通知。マジかよ
そして3月半ばの夜中に、なぜやってしまったのか解らないのだが、i-revo解約手続きをしてしまう。別に日割り計算でもないし、サービス終了になれば勝手に解約されるのになんでやったのか不明。
夜中に作業はしないほうが良い。判断がおかしい。
とりあえず今、動的でもよいのでGIPが欲しい。
ということでexciteのBB.exciteコネクトPPPoE接続プラン(月500円)固定IPなし、を契約。
契約はクレジットカードさえあればポチポチポチですぐ。
接続ID、パスワードもすぐ発行された。
とりあえず接続テスト
sysprep済みWindowsServer2019のVMを起こして、
PPPoE以外のネットワークが繋がって勘違いするのを防ぐために
IPv4とv6を無効化(とりあえずお試しの環境でやっていて、IPv4で別のインターネットにつながっちゃうので)
無効化されていることを確認。
では、PPPoEで接続。
接続完了。
グローバルIPは動的。今回もらったIPはこれ。
速度テスト。そこそこスピードある。
とりあえず問題なく使えることを確認。
もう1回線、固定IPを契約する予定だが、はどこにしようかこれから検討。
exciteもオプションで固定IPにできるけど、追加で月額2,750円っぽいので検討対象外。